2009年 07月 11日
ヤビツは今日も遠かった |
ヤビツ峠〜牧馬峠〜大垂水峠を制覇しよう!
というtavasuke兄貴の企画で17名(+1人は途中合流)の仲間が
中央林間に6時15分集合です

人も沢山ですが、自転車も沢山!

おなじみの方の自転車は割愛させて頂いて恒例の自転車紹介

去年の4月の「私を峠につれてって@ヤビツ」では
スペシャライズド シラスで健脚を披露してくれた「カラサワ」さん
現在はこのブルーノの小径車とピストで自転車ライフを楽しまれているとの事
シラスのディレーラーはこのブルーノに移植されています
ブルーノの純正よりカチカチ決まるって言ってました
試乗させていただいたのですが、非常に乗りやすい!
魅力的です!
2007年7月の「宮が瀬・七沢立ち寄り湯サイクリング」では
クロスバイクで参加の「クロ」さんですが
今回はラレーのシクロクロス
何度もお会いしているんですが一緒に走るのは初めての「shooting star」さんの
パナソニック
フロントトリプルがなんとも羨ましい(笑)
そしてやっとリアルに拝見しました
「shimahon」さんのカーボン!!!

ハエのバーテープが素敵!!!(笑)
我らがtavasuke兄貴のニューマシン クオークの2号機!
磨き上げられたラグが奇麗!非常に美しいCr-Moです!
すんません、初めましてのラッキーさんのパナソニック撮り忘れました
後で撮ろうと思ったのですが…途中いっぱいいっぱいで(笑)
本厚木までの平地はグランヴェロ非常に快調!
しかし、登りが入ってくるとインナー フロント42 リア24ではキツイ…
でも、パナソニックよりも進んでくれる気がします(気のせいか?)
補給でコンビニへ!
「みや」さんの提案で5本セットの魚肉ソーセージを5人で分けます
1本60円!!!(笑)

最初のお楽しみの「林道」までのアプローチでかなり弱い感じへ…
MTBで参加の「みや」さんに励まされながら登ります
オレもうここまででいいや…(笑)
林道の入り口でしばし休憩
shimahon隊長がバンテリンの様な塗り薬を持参して来て居て
何名かが脚に塗り込んでいます
脚がつっては自転車漕げませんからね!
さあ出発!という前に、あるメンバーがトイレから戻って来て
「うんご〜しみるぜ!」と顔をしかめながら一言
どうも塗り込んだ手で大事な所を…(以下自粛:笑)
tavasuke兄貴に「さあ、jinさん行きましょう!」と声をかけられ
先頭きって林道に入りますがあっと言う間に最後尾
兄貴、石田くん、shooting starさんに見守られ4人でゆっくり登ります
しかし、キツイけど林道最高!!!
涼しい!ウグイスの声、川のせせらぎ、林の作る清涼感!
全てに癒されながら登ります

見晴らしの良い所で休憩
いつもながらの事ですが
この風景を見ると「ここまで登って来たんだ…」って実感が湧きます
林道の後半は「hirotoリーダー」と石田くんがサポートしてくれます
気持ちは少しでも前へ…でも進まない(笑)
見かねた「みや」さんが「jinさん自転車変えましょうか?」とのご提案
速攻で甘えて、みやさんのCr-MoのMTBにまたがります!
軽いギアーがあるってイイ!!!(笑)
ノロノロですがなんとか登って、後は下り…
太いタイヤなんで路面との走行音がしっかり聞こえます
なんか懐かしい感じ!
MTBもいいな〜!!!なんて真剣に思う仁屋でございました
さて蓑毛のバス停で休憩してヤビツ峠を目指します
菜の花台までは「豆屋」さんとランデブー
もちろん最後尾…(当然?笑)
「jinサンまだ息あがって無いじゃないですか?」などと色々励ましてもらいます
あまりに仁屋がきつそうに見えたのか
豆屋さんが「ちょっと休みましょうか?」と言ってくれて小休止
日陰に入るととても風が気持ち良い!
「僕らはローディじゃ無くて自転車好きの単なるオヤジですから」なんて
冗談言って励ましてくれます
さあ、峠目指して再出発です
もうすぐ菜の花台という所で携帯に電話
知り合いのディレクターにトラブルがあって
今夜の仕事を代わって欲しいとの事
今から戻れば間に合う、でも、行ける所まで行きたい
ヤビツまでは登ってせめて宮が瀬までは行きたい
でもトラブルが深刻な為に帰る事を決意
その電話の直後、僕が遅いので心配した石田くんから電話
「走ってるんですね!ならOK!菜の花台に居ます」との事
菜の花台で休憩していた石田くん達と合流して帰路を相談します
やはり蓑毛から下りて246で本厚木、町田ルートが一番早そうです
先行隊によろしく!と告げて、石田くん、豆屋さん、セロニアスさん、
shooting starさん達と別れます
久々にご一緒した「クロ」さんに
「また是非ご一緒しましょう」と言ったら
「実は9月で神戸に戻るんです、ファイナルランだと思って参加しました」との事
単身赴任で横浜に来られて居た「クロ」さん
ご家族の待つ神戸へ戻られるのは非常に喜ばしい事
しかし、家も近かったんで、もっと積極的にお誘いして
自転車にも一緒に乗りたかったし
人生の先輩として色々教えて頂きたかった
別れ際まで自分の思いを言葉にしない「クロ」さんの奥ゆかしさ
何でも口にしてしまう自分に無い部分です
昔の日本の男っぽくて好きだな〜
クロさん、住む場所は離れても、また会えますよね!
…そんな想いも含め、色々考えさせられるサイクリングでした
自分の体力の無さ、自分の身の丈に合ったコース、自転車
これで良い訳無い!!!
もう少し登れる身体作りをしないとね…
反省しきり…でも、楽しかったです
峠に至る緑の多い道はどんなに苦しくても
また行ってみたい!
サポートして頂いた皆さん
お待たせした先行隊のみなさん
ご迷惑かけました
いろんな意味でがんばるんで見放さないでね〜(笑←わらってていいのか?)
というtavasuke兄貴の企画で17名(+1人は途中合流)の仲間が
中央林間に6時15分集合です

人も沢山ですが、自転車も沢山!


おなじみの方の自転車は割愛させて頂いて恒例の自転車紹介

去年の4月の「私を峠につれてって@ヤビツ」では
スペシャライズド シラスで健脚を披露してくれた「カラサワ」さん
現在はこのブルーノの小径車とピストで自転車ライフを楽しまれているとの事
シラスのディレーラーはこのブルーノに移植されています
ブルーノの純正よりカチカチ決まるって言ってました
試乗させていただいたのですが、非常に乗りやすい!
魅力的です!
2007年7月の「宮が瀬・七沢立ち寄り湯サイクリング」では
クロスバイクで参加の「クロ」さんですが
今回はラレーのシクロクロス

何度もお会いしているんですが一緒に走るのは初めての「shooting star」さんの
パナソニック

フロントトリプルがなんとも羨ましい(笑)
そしてやっとリアルに拝見しました
「shimahon」さんのカーボン!!!

ハエのバーテープが素敵!!!(笑)
我らがtavasuke兄貴のニューマシン クオークの2号機!

磨き上げられたラグが奇麗!非常に美しいCr-Moです!
すんません、初めましてのラッキーさんのパナソニック撮り忘れました
後で撮ろうと思ったのですが…途中いっぱいいっぱいで(笑)
本厚木までの平地はグランヴェロ非常に快調!
しかし、登りが入ってくるとインナー フロント42 リア24ではキツイ…
でも、パナソニックよりも進んでくれる気がします(気のせいか?)
補給でコンビニへ!
「みや」さんの提案で5本セットの魚肉ソーセージを5人で分けます
1本60円!!!(笑)

最初のお楽しみの「林道」までのアプローチでかなり弱い感じへ…
MTBで参加の「みや」さんに励まされながら登ります
オレもうここまででいいや…(笑)
林道の入り口でしばし休憩
shimahon隊長がバンテリンの様な塗り薬を持参して来て居て
何名かが脚に塗り込んでいます
脚がつっては自転車漕げませんからね!
さあ出発!という前に、あるメンバーがトイレから戻って来て
「うんご〜しみるぜ!」と顔をしかめながら一言
どうも塗り込んだ手で大事な所を…(以下自粛:笑)
tavasuke兄貴に「さあ、jinさん行きましょう!」と声をかけられ
先頭きって林道に入りますがあっと言う間に最後尾
兄貴、石田くん、shooting starさんに見守られ4人でゆっくり登ります
しかし、キツイけど林道最高!!!
涼しい!ウグイスの声、川のせせらぎ、林の作る清涼感!
全てに癒されながら登ります

見晴らしの良い所で休憩
いつもながらの事ですが
この風景を見ると「ここまで登って来たんだ…」って実感が湧きます
林道の後半は「hirotoリーダー」と石田くんがサポートしてくれます
気持ちは少しでも前へ…でも進まない(笑)
見かねた「みや」さんが「jinさん自転車変えましょうか?」とのご提案
速攻で甘えて、みやさんのCr-MoのMTBにまたがります!
軽いギアーがあるってイイ!!!(笑)
ノロノロですがなんとか登って、後は下り…
太いタイヤなんで路面との走行音がしっかり聞こえます
なんか懐かしい感じ!
MTBもいいな〜!!!なんて真剣に思う仁屋でございました
さて蓑毛のバス停で休憩してヤビツ峠を目指します
菜の花台までは「豆屋」さんとランデブー
もちろん最後尾…(当然?笑)
「jinサンまだ息あがって無いじゃないですか?」などと色々励ましてもらいます
あまりに仁屋がきつそうに見えたのか
豆屋さんが「ちょっと休みましょうか?」と言ってくれて小休止
日陰に入るととても風が気持ち良い!
「僕らはローディじゃ無くて自転車好きの単なるオヤジですから」なんて
冗談言って励ましてくれます
さあ、峠目指して再出発です
もうすぐ菜の花台という所で携帯に電話
知り合いのディレクターにトラブルがあって
今夜の仕事を代わって欲しいとの事
今から戻れば間に合う、でも、行ける所まで行きたい
ヤビツまでは登ってせめて宮が瀬までは行きたい
でもトラブルが深刻な為に帰る事を決意
その電話の直後、僕が遅いので心配した石田くんから電話
「走ってるんですね!ならOK!菜の花台に居ます」との事
菜の花台で休憩していた石田くん達と合流して帰路を相談します
やはり蓑毛から下りて246で本厚木、町田ルートが一番早そうです
先行隊によろしく!と告げて、石田くん、豆屋さん、セロニアスさん、
shooting starさん達と別れます
久々にご一緒した「クロ」さんに
「また是非ご一緒しましょう」と言ったら
「実は9月で神戸に戻るんです、ファイナルランだと思って参加しました」との事
単身赴任で横浜に来られて居た「クロ」さん
ご家族の待つ神戸へ戻られるのは非常に喜ばしい事
しかし、家も近かったんで、もっと積極的にお誘いして
自転車にも一緒に乗りたかったし
人生の先輩として色々教えて頂きたかった
別れ際まで自分の思いを言葉にしない「クロ」さんの奥ゆかしさ
何でも口にしてしまう自分に無い部分です
昔の日本の男っぽくて好きだな〜
クロさん、住む場所は離れても、また会えますよね!
…そんな想いも含め、色々考えさせられるサイクリングでした
自分の体力の無さ、自分の身の丈に合ったコース、自転車
これで良い訳無い!!!
もう少し登れる身体作りをしないとね…
反省しきり…でも、楽しかったです
峠に至る緑の多い道はどんなに苦しくても
また行ってみたい!
サポートして頂いた皆さん
お待たせした先行隊のみなさん
ご迷惑かけました
いろんな意味でがんばるんで見放さないでね〜(笑←わらってていいのか?)
by jintaro_jin
| 2009-07-11 23:58
| グランヴェロ