2009年 07月 11日
帰路もまた楽し!(懲りて無い?笑) |
【菜の花台からの続きです…】
離脱を決意して表ヤビツを下りはじめます
下りはらくちんかと思っていましたが
このグランヴェロ「ギアが重い」と言う以外のもう一つの欠点があります
「ブレーキが効かない」(笑)
aizさんに聞いたら、このカンパのアテナって
ブレーキの効きの悪さには定評があるんですって!(爆)
登ってくるローディの方やトレイルランの方と挨拶を交わしながら
常に6〜7分の力でブレーキングしながら降ります
途中ブレーキを握る手が疲れたので休憩(またかよ!笑)
平地では走っていると風を受けて涼しいんですが
信号で止まると汗ドバ〜…
でも、山の上の日陰は非常に涼しい!

今回は予定の3つの峠を越えるのの3分の1未満だったけど
こういう風景と、こういう風を感じる為に走るんだ
なんて、改めて思います
246を本厚木方面へ、信号で止まると↓こんな店が…
菜の花台までサポートして頂いた「豆屋」さんのご実家では無いか?(笑)
と、記念撮影!
本厚木のドトールでミラノサンド喰って小休止
tavasuke兄貴とhirotoリーダーに途中離脱の報告メール入れて
なるべく早く帰って仕事の準備したいので
また走り出します(でも、遅い:笑)
往路は朝早くに通過したので気がつきませんでしたが
本厚木はお祭り!
甲冑を着た方々が練り歩いています
暑そうです…
でも、カメラマンが街角に沢山待機してましたから、皆さんヒーローです!
いつもに比べてじめっとした暑さじゃ無いのが良かったですね!
相模川を渡って往路を引き返し町田方向へ
相武台あたりで親子のサイクリストに追いつきました
お父さんはフラットバーのクロスバイク
小学生ぐらいのお子さんはGIOSのドロップハンドル
(スニーカーに名前がマジックで書いてあったんでたぶん小学校低学年?)
時速15km前後でお父さんの後ろについて車道をきちんと走ってます
将来はツールの選手か?(笑)
相模大野の手前でお別れして境川へ
昨日と同じ場所で休憩っす!
脚パンパンだったんで、ゆっくりでしたが
2時過ぎに自宅到着
仕事にも無事間に合いました
仕事終わりで青葉台のマッサージへ
久々に98km走ったんで、めちゃくちゃ気持ち良い!!!
オジサン足のツボわかってんじゃない!(笑)
家に到着して即爆睡でした
皆さんと最後までご一緒出来なかったのは残念でしたが
帰路もなかなか楽しかったです!
峠3つは無理かもしんないけど
2つぐらいは越えたいな…などと思う仁屋でございました
離脱を決意して表ヤビツを下りはじめます
下りはらくちんかと思っていましたが
このグランヴェロ「ギアが重い」と言う以外のもう一つの欠点があります
「ブレーキが効かない」(笑)
aizさんに聞いたら、このカンパのアテナって
ブレーキの効きの悪さには定評があるんですって!(爆)
登ってくるローディの方やトレイルランの方と挨拶を交わしながら
常に6〜7分の力でブレーキングしながら降ります
途中ブレーキを握る手が疲れたので休憩(またかよ!笑)

平地では走っていると風を受けて涼しいんですが
信号で止まると汗ドバ〜…
でも、山の上の日陰は非常に涼しい!

今回は予定の3つの峠を越えるのの3分の1未満だったけど
こういう風景と、こういう風を感じる為に走るんだ
なんて、改めて思います
246を本厚木方面へ、信号で止まると↓こんな店が…

菜の花台までサポートして頂いた「豆屋」さんのご実家では無いか?(笑)
と、記念撮影!
本厚木のドトールでミラノサンド喰って小休止
tavasuke兄貴とhirotoリーダーに途中離脱の報告メール入れて
なるべく早く帰って仕事の準備したいので
また走り出します(でも、遅い:笑)
往路は朝早くに通過したので気がつきませんでしたが
本厚木はお祭り!
甲冑を着た方々が練り歩いています

暑そうです…
でも、カメラマンが街角に沢山待機してましたから、皆さんヒーローです!
いつもに比べてじめっとした暑さじゃ無いのが良かったですね!
相模川を渡って往路を引き返し町田方向へ
相武台あたりで親子のサイクリストに追いつきました
お父さんはフラットバーのクロスバイク
小学生ぐらいのお子さんはGIOSのドロップハンドル
(スニーカーに名前がマジックで書いてあったんでたぶん小学校低学年?)
時速15km前後でお父さんの後ろについて車道をきちんと走ってます
将来はツールの選手か?(笑)
相模大野の手前でお別れして境川へ
昨日と同じ場所で休憩っす!

脚パンパンだったんで、ゆっくりでしたが
2時過ぎに自宅到着
仕事にも無事間に合いました
仕事終わりで青葉台のマッサージへ
久々に98km走ったんで、めちゃくちゃ気持ち良い!!!
オジサン足のツボわかってんじゃない!(笑)
家に到着して即爆睡でした
皆さんと最後までご一緒出来なかったのは残念でしたが
帰路もなかなか楽しかったです!
峠3つは無理かもしんないけど
2つぐらいは越えたいな…などと思う仁屋でございました
by jintaro_jin
| 2009-07-11 23:59
| グランヴェロ