上野で寄り道 |
久々に良く眠れました!
月曜日の朝は恒例の歯医者
窓から外を眺めると雨
駅に向かう道でも雨

本日は次の差し歯の為に歯石を取ります
歯茎が弱っているのか結構痛かった
治療が終わって待合室で会計を待っていると
ひとりのおばあちゃんが入って来ました
70代〜80代の白髪のちいちゃいおばあちゃん
黒のバックパックを下ろして
深い緑のチェックのフード付きのレインコートを脱ぐと
ポロシャツに薄手のジーンズ
この年齢のおばあちゃんの普段着って言うと
街の洋品屋で買った、微妙なデザインの服が多いのだけれど
ちゃんとカジュアルウェアを着こなしています
素敵だ!!!
あっしも、これぐらいの歳になっても
Tシャツ、ジーンズ、スニーカーにキャップで決めたいもんです
八百屋さんのおじさんテイストにならない感じで(笑)
午後は埼玉方面でイベントの打ち合わせ三昧
放送局に限らず月曜に会議をやる会社って多いみたいですね
あっちのセクションの会議が終わると声がかかり打ち合わせ
こっちの会議が終わると打ち合わせみたいな感じで
頭を切り替えながらひたすら調整大会
終わると日が暮れていました

今日は上野経由で帰宅です
ガキの頃は上野はジーンズとスニーカーを買う街
今は仕事の乗換駅と美術館と動物園を見に来る街
そして自転車屋さんの街
もう1時間早ければタイヤチューブ買えたのに…
駅の「ROSE&CROWN」でビール休憩

ここで飯も…って思ったのですが
昨日に続いて今日も無性にカレーが喰いたい!!!
そういえば駅の近くに超レトロなカレー屋があったのを思い出し向かってみます
ありました!ありました!
「カレー専門店 クラウンエース 上野店」

今日は「クラウンに縁があるな〜!(笑)
ウィンドウの食品サンプルが泣かせます…
「冷房中」の文字も(笑)

決して美味いとは言えませんがとにかく安い!!!
庶民の見方です!(笑)
発注したのは「キーマ風カレー」450円也!!!

まさに風(爆)でもこの値段なら許せます!
興味深かったのは、飲み水の給水の仕方
カウンターの真ん中に、よくCLUBとかのBarにある「バーバルブ(バーガン)」
(コーラ・ソーダ・トニックウォーターなどがボタン1つで出てくる機械)
みたいなホース状の物があって店員さんが非常に上手く
コップから4〜50センチ離してシャーっと注ぐのです
カレーより、その水を注ぐ手並みに感動した仁屋でございます(笑)
今週は少し仕事に余裕があると思ったら、予想外に忙しくなりそうです
上野駅でふと見上げると仙台の七夕飾り

今年もプライベートでは七夕もくそもね〜な〜!(笑)
そんな事を心の中でつぶやく
情緒もへったくれも無い仁屋でございます…
あっ…まだヤサグレてる???(爆)
今夜は月が奇麗でしたね…あっ、ビニール傘電車に忘れた…